2022年度にシード・プランニンググループで行ったセキュリティ標語大会の結果は以下の通りとなります。全社で投票を行い、上位のものを選定いたしました。
シード・プランニンググループは、情報セキュリティに対して全社員が高い意識を持つよう、このような取り組みを毎年実施しております。
TOP3の入賞作品

TOP4~6の入賞作品

すべての応募作品のご紹介(全104作品)
- メールでは大きな違いBとC
 - パソコンも 思考も常に アップデート
 - パスワード 日本語文が いいみたい!
 - 何の為 付箋で分かる パスワード
 - 無意識の メール送信 一呼吸
 - セキュリティー 守る意識改革 従業員
 - 詐欺メール 客の顔して やってくる
 - POは すぐに開かず 深呼吸
 - パスワード かけなきゃダメよ 個人情報
 - そのリンク 本当に開いて いいですか?
 - 確かめず 「はい」を押したら エラーの元
 - 何気ないワンクリックで秘密漏れ
 - 掲載は 無断ではなく 許可を取れ
 - 確かめて あて名あて先 戻せない
 - クリック一瞬 後悔一生
 - ネットリテラシー 話して学ぼう 若者から (字余り)
 - エモテット 添付ファイルは 要注意
 - モラルより いいねの数が 大事なの?
 - その画像 デジタルタトゥーで 残ります
 - 開いたら ランサムウェア もう遅い
 - 文章や 画像の転載 要注意
 - 送信ボタン押す前に、あて先、添付ファイル、もう一度
 - 送信時 確認しよう パスワード
 - 「お支払方法に問題あり」はメール自体に問題あり
 - 気を付けて 意外とのぞき見 されてます
 - 気をつけろ フェイクニュースは 嘘つきだ
 - セキュリティ―日々の蓄積会社を守る
 - 添付メール 怪しかったら 開かない
 - 再確認 ワンクリックが 致命的
 - それっぽい 送信者名でも まず疑う
 - パスワード、気づけば今はバズワード
 - エクセルで 知らない間に 行がずれ 反省しても またやる危険
 - パスワード、リサイクルは、よくないの?
 - 気を付けよう コロナとメールの ウィルス伝染
 - ホンモノか その差出人 そのファイル
 - タイムマシンやっちまう前に戻ったなう
 - クリックのその一回が命取り
 - 一押しで ヒト・モノ・カネ さらす危機
 - ヒヤリハット 放置しないで すぐ連絡(業務全体にも通じる)
 - ちょっと待て!開くな!怪しいメールは捨てるが一番
 - 使わない会議、予約解除、忘れずに
 - 書かずに記憶に留めたい、いく通りものパスワード
 - メモらず記憶に留めたい、いく通りかのパスワード
 - 鍵かけた?送ってからじゃ取り消せない
 - なにげなく チャット追加で 読める過去
 - 「だまされぬ!」 そんなあなたが カモなのよ
 - よく見ずに スルーで「クリック」 命取り
 - ネットでも ネットじゃなくても マナーだよ
 - 宛先は 手と目で確認 よし送信
 - 後ろから我が社の情報見られてる
 - その書類 ゴミ箱でなく シュレッダー
 - 目を向けて 便利の裏に 潜むわな
 - 送る前 指差し確認 忘れずに
 - 見直そう 拡散する前 つぶやく前
 - ウイルスは コロナもネットも 気を付けて
 - 自分だけ 特別・限定 基本嘘
 - 悪口を 書いた自分に ブーメラン
 - 落ち着いて 焦ったときこそ 深呼吸
 - パスワード 他に漏れたら ジ・エンド
 - 自分より 顧客のための セキュリティ
 - インターネット日々勉強知識向上
 - 潜んでる いつものメールも 御用心
 - CCを まずは確認 事故の元
 - エクセルで 悪魔の誘い セル結合 天使の 選択範囲内で中央
 - パスワード、覚えきれない、どうしましょ。
 - 銀行は メールで案内 なんかしない
 - 社外秘です 受託調査の 依頼社・内容
 - セキュリティ ひとりひとりが 責任者
 - 使わない会議室、予約の解除忘れずに
 - パソコンもウイルス対策忘れずに
 - エモテット 最後の壁は あなたの目!
 - パスワード データと一緒に 大拡散
 - 急いでも 忘れちゃだめだよ セキュリティ
 - パスワード 使いまわしは ハイリスク
 - 情報とあなたの信用漏れてます
 - 確かめて 送ったメール 戻せない
 - 好奇心 そのクリックが 命とり
 - 貸与PC 使った後は ログアウト
 - 自分の価値 いいねの数じゃ 図れない
 - 想像力 ネットもリアルも 大切に
 - その資料 ごみ箱捨てて 大丈夫?
 - ネット上 発言撤回 不可能です
 - いつか知るセキュリティ―の重要さ
 - クライアント 気配り目配り 匿名化
 - バックアップ 作らず失う 作業時間
 - 標語書くなら せめて入賞 今度こそ
 - パスワード、結局メモメモ、これいかに。
 - セキュリティ 破ると迷惑 それがリアリティー
 - 忘れるな 家族だって 他社のヒト
 - 攻めよりも 守りが大事 セキュリティ
 - iPhoneは 必ず「探す」 有効に!
 - 人じゃない あなたが守る セキュリティ
 - 送る前ダブルチェックをルーティン化
 - 守りたい セキュリティと 社員の笑顔
 - 送らない 自分が言われて 嫌なこと
 - 本当か 疑う姿勢 高評価
 - 今知ったセキュリティ―の恐ろしさ
 - 控えよう 個人のPC スマフォで業務
 - 電話機は なくしていこう iPhoneを!
 - ネットでね ストレス発散 やめなさい
 - 信頼が崩れる前にいち確認
 - SNS なにかあったら SOS
 - インターネットセキュリティ―今日も改善
 - バックアップ 手間は一瞬 後悔一生
 
ご協力くださった社員の方がは本当にありがとうございました。
これからも情報セキュリティへの高い意識を持ってグループ社員一同業務に励んで参ります。
